地域包括ケア病棟は、急性期治療を終えられ、症状が安定した患者様に対して、住み慣れた地域での暮らし(在宅や介護施設への復帰)を支援する病棟です。医師・看護師・社会福祉士・理学療法士など多職種が連携することで、患者様の状態にあわせた医療やリハビリテーションを提供し、早期の在宅復帰をサポートします。
医療療養型病棟は、急性期治療を終えられ、長期にわたる医療やケアが必要な患者様のための病棟です。当病棟では、病状が安定された後も引き続き医療処置や手厚い介護が必要な患者様に対し、安心して療養できる環境と専門的なケアを提供します。
当院での入院を検討中の方は、地域連携室の医療相談員にご連絡ください。
072-366-2660
※ 現在ご入院中の方は、入院先の医療相談員にご相談下さいませ。
入院前に一度ご家族様に来院して頂き、入院のご案内をさせて頂きます。
当院で患者様の受け入れが可能かどうかを医師や看護師を含めて検討させて頂きます。受け入れ可能と判断した際、ご家族様と紹介医療機関にご連絡させて頂きす。その際に具体的な入院日を決めさせて頂きます。
入院当日は、なるべくご家族様の付き添いでお願い致します。入院手続きに関しては入院申し込み時にお渡しした書類に記入いただき下記のものと併せてご持参の上、受付に直接お渡しください。
基準給食および基準寝具を実施しておりますので食事および寝具は当院でご用意いたします。
身の回りの物に関しては、リースを準備しておりますので是非こちらをご利用ください。
電気器具の持ち込みを原則禁止しております。必要の際は病棟主任にご相談ください。
盗難防止のため、院内での現金および貴重品の持ち込みはご遠慮下さい。( 盗難、紛失等の際は責任を負いかねますので、予めご了承ください。)
面会時間は午後1:30~午後4:30までとなります。
※土日祝も面会可能です
※面会は3名まででお願いします
※小学生以下のお子様の面会はご遠慮いただきますようお願いします
基準看護を実施しておりますので、付き添いはお断りしております。ただし、患者様の病状や特別な事情の場合は付き添いを認める事もありますので、主治医または看護師にご相談ください。
入院費は毎月、月末に締めさせて頂き翌月の11日以降に請求致します。
支払受付は月曜から土曜の午前9時~午後5時までとなっております。
主治医より退院許可が出ましたら、カンファレンスに基づき、希望に沿った退院後の療養についてご支援させて頂きます。
敷地内での破損、盗難等のトラブルに関して一切責任を負いかねます。駐車台数に限りがありますので、入院中の駐車利用はご遠慮ください。